フルートレッスン強化合宿
投稿日:
こんにちは。フルート奏者の町井亜衣です。
体育の日を含む3連休で、フルートの強化合宿の講師として出かけてきました。
Contents
伊豆高原の施設でフルートの合宿
今回招致してくださっての開催だったのですが、広いお部屋を手配して下さいました。
ツインのお部屋の写真を主人に送ったら、相部屋だと勘違いされたのですが、一人で広々と使わせていただきました^^
温泉もある施設だったので、初日の夜と最終日の朝にゆっくりさせていただきました♪
(なぜ2日目の夜は入らなかったのかというと、生徒さんとお部屋で色々お話をしていたら営業時間が過ぎてしまったのです。)
2泊3日で外の空気を吸わなかった・・・!
到着して施設内に入ったら、3日目の朝に気付くまで、外の空気を吸いませんでした・・・!
(温泉の露天風呂に入った時だけだったと今思い出しましたが)
かなりみなさん集中してフルートと音楽に向き合っていたので、私も一緒になって頑張りました!
施設内の面白い場所に・・・
冬の期間は水が抜かれているというプールに侵入してみましたよ♪
生徒さんもこの後入って写真を撮り合いしました(笑)
ここで音を出してみた時は、ものすごく響いて気持ちよかったです^^
レッスンした成果を録音する
フルートアンサンブルをしたり、個人個人にアドバイスしたり、2泊3日の合宿はあっという間でしたが、
最後にレッスンの成果を録音という形で記念に残しました。
最後のほうはみなさん朦朧としてきてまさしく「疲労困憊」でしたが、最後の最後までがんばりました!!
素晴らしい!!!!
お食事は毎食おいしかったです。
伊豆高原ということもあり、魚介の和食のお食事たちはとても美味しくて大満足でした~!
全部の食事は写真に納めていないので夜の食事の前菜のみですが♪
やっぱり海の近くの魚介はおいしいですね!
疲れも吹っ飛ぶ~!
先生と生徒でいつもできない話を
レッスンの時に会っている生徒さんも、今回の合宿で初めましての生徒さんも、同じ時を濃密にすごすことができたと思います^^
普段話をする機会の少ない生徒さんからは、私のフランス時代のことやフルートに関すること、新婚なので(笑)主人がどんな人か~なんて色々な話をしました。
フルートを吹く上での初心を思い出させてくれるような話も多く、私にとっても素晴らしい時間になりました。
フルートと音楽への愛
みなさんへとへとになりながらも頑張ってやりぬいた2泊3日でした!
本当にフルートが、音楽が、大好きなのだと伝わってきました^^
隔離された環境の効率の良さ
合宿に持ってきていた仕事があったのですが、思った以上に捗って、「隔離された環境」の大切さ、集中できる環境に身を置くことの重要性を改めて感じました。
合宿というのもそうですが、そのことだけに集中する時間をつくること。
家に帰らずに。
このこと自体もとても大切なことだと改めて感じました。
家にいると、あれもこれもできる環境だけど、だからこそ目移りして集中できなかったりするものですよね。
1つのことに集中するために自分で環境などをうまく使うことがとても大切なこと。
そこにある程度の投資が必要でも、それによる効率アップの方が結果的にプラスになるものならどんどん投資するべきだなと感じました。
招致もご依頼うけたまわれます。
ご依頼があれば、このように講師をすることも可能です。
(スケジュールなどにもよりますので早めの問い合わせをお願いいたします。)
お問合せはこらから↓↓
フルーティスト 町井亜衣
関連記事
-
-
私が東京音大を卒業した年は2004年。6月に単独デビューリサイタルを開催した約1か月後の7月中頃、私は留学希望のフランスはパリへ渡りました。 それから10年して日本に完全帰国したわけですが、それから出 …
-
-
フルートの生徒さんたちの発表会を年に1度、ルーテル市ヶ谷で行っています。 最後のレッスンで気合も十分!そしてちょっとだけ緊張も…? 本番直前どんなレッスンをして、どんなことに注意していくのか・・・。そ …
-
-
フルート奏者の町井亜衣です。 フルートのレッスンをするようになってそれなりの年月を経ています。 グループレッスンは基本的には受け付けていないので、プライベートレッスンが中心。女性限定でやっています。 …
-
-
【フルート吹き比べ】15000円のプラスチックフルートと金のフルートを比較
フルート奏者の町井亜衣です。 フルートは価格はピンキリ。素材も色々ありますよね。最近は15,000円でプラスチックのフルートが買えるようになりました。 私が現在愛用している18Kの金のフルートと比較し …
- PREV
- フルートでフランス音楽留学が実現できた1つの理由
- NEXT
- 伊豆高原5時間の半日観光プラン