【町井亜衣の使用楽器は?】
投稿日:
フルート奏者の町井亜衣です。アメブロの『検索ワード』のところに『町井亜衣 使用楽器』というワードがありました。
どこのどんな仕様の楽器なのか、が気になっていただいたのかな?ということで、書いてみようかと思います。

Contents
フルート(メイン使用の楽器)
私は、『旧マテキフルート』の『18Kゴールド・H足・Eメカ付き・インライン』のフルートを使っています。
この楽器は2006年の夏に私のところにやってきたので、お付き合いはちょうど10年。(2016年現在)
今のマテキフルートさんではなくて、以前のマテキフルートさん時代の楽器です。
気づけばもう10年になるのかぁ!とビックリ!
私にとって、家族よりも共に過ごしている時間が長いパートナーです。
幸せな時間も、悔しくて泣いた時間も、いつも共に過ごしてきました。
ピッコロ
ちなみに、ピッコロは『J.G.ハンミッヒ』の『グラナディラ・キーは銀製』です。
パリのフルートコンベンションで衝動買いしました。
頭部管は高音がとても出しやすいカットのものを使っています。
アルトフルート
アルトフルートは、『ムラマツフルート』の『総銀製・FIS足』を使っています。
素晴らしい音色!ですが重くて重くて、時々FIS足にしたことを後悔します…(笑)
でも、大好きな音色です!
というわけで、私の使用楽器でした!
特別編
因みに、9/2のコンサートではプログラム最後の『アンダンテとロンド』は、『パウエルフルート』の『14Kゴールド・メカ10Kゴールド』で吹かせていただきました。

フルーティスト 町井亜衣
関連記事
-
-
フルートをやったら必ず通る、ケーラーの練習曲 正式名称は、ケーラー作曲 フルートのための35の練習曲作品番号33より第3番を フルートの生徒さんが取り組んでいるところなので、 練習の参考になればと思い …
-
-
フランス留学の移動手段は「メトロ」がおすすめ!交通手段や値段について経験者が紹介します。
フルートで音楽留学!憧れのパリに到着! 自宅から音楽院や楽譜屋さん、お友達の家などに出掛ける時、徒歩や自分の自転車などを除けば、仕様する交通手段は公共のもの。 それは日本と同じです。 どんな交通手段が …
-
-
こんにちは。フルート奏者の町井亜衣です。 常々思うのですが、アーティストもスポーツ選手も通ずるものがあると思うのです。 町井亜衣的にはどんな共通点があると思うのかを書いてみたいと思います。   …
-
-
音楽留学で絶対必要になるパスポート。フルートでフランスに留学しよう!
フルートで音楽留学!どこの国に行くにしてもパスポートは必需品になります。 海外旅行でもそうですね。 日本以外の国に行くには、パスポートが身分証明書になります。 日本での取得の仕方に合わせて、海外での更 …