【フルート・音楽】 【フルート大百科】

【町井亜衣の使用楽器は?】

投稿日:

フルート奏者の町井亜衣です。アメブロの『検索ワード』のところに『町井亜衣 使用楽器』というワードがありました。

どこのどんな仕様の楽器なのか、が気になっていただいたのかな?ということで、書いてみようかと思います。

flute1
 

Contents

フルート(メイン使用の楽器)

私は、『旧マテキフルート』の『18Kゴールド・H足・Eメカ付き・インライン』のフルートを使っています。

 

この楽器は2006年の夏に私のところにやってきたので、お付き合いはちょうど10年。(2016年現在)

今のマテキフルートさんではなくて、以前のマテキフルートさん時代の楽器です。

 

気づけばもう10年になるのかぁ!とビックリ!

私にとって、家族よりも共に過ごしている時間が長いパートナーです。

 

幸せな時間も、悔しくて泣いた時間も、いつも共に過ごしてきました。

 

ピッコロ

ちなみに、ピッコロは『J.G.ハンミッヒ』の『グラナディラ・キーは銀製』です。

パリのフルートコンベンションで衝動買いしました。

頭部管は高音がとても出しやすいカットのものを使っています。

 

アルトフルート

アルトフルートは、『ムラマツフルート』の『総銀製・FIS足』を使っています。

素晴らしい音色!ですが重くて重くて、時々FIS足にしたことを後悔します…(笑)

 

でも、大好きな音色です!

 

というわけで、私の使用楽器でした!

 

特別編

因みに、9/2のコンサートではプログラム最後の『アンダンテとロンド』は、『パウエルフルート』の『14Kゴールド・メカ10Kゴールド』で吹かせていただきました。

flute3

 頭部管の名称を聞き忘れてしまったのですが、とても吹きやすい楽器でした
flute4

 

あまりパウエルは吹く機会がなかったので、とてもよい経験になりました!
 
 
 
 

 

フルーティスト 町井亜衣

◆LINE登録で期間限定プレゼント中◆

***

◆LINE登録で期間限定プレゼント中◆

***

-【フルート・音楽】, 【フルート大百科】
-, , , ,

関連記事

フルート音楽留学!スイスの冬の積雪は半端ない!音楽留学中に経験した国鉄事情。

こんにちは。フルート奏者の町井亜衣です。   スイスはルガーノに在住していた冬の時期に、仕事でドイツに出かける用事がありました。 積雪がすごい時期。目的地まで無事たどり着けるのか不安な季節で …

ケーラー フルートの為の35の練習曲 Op33 第4番

フルートをやったら必ず通る、ケーラーの練習曲。 正式名称は、ケーラー作曲 フルートのための35の練習曲作品番号33より第4番を フルートの生徒さんが取り組んでいるところなので、 練習の参考になればと思 …

【フルートのレッスンを受けるのはどんな人?】

フルート奏者の町井亜衣です。 フルートのレッスンをするようになってそれなりの年月を経ています。 グループレッスンは基本的には受け付けていないので、プライベートレッスンが中心。女性限定でやっています。 …

【頑張りすぎてもう頑張れない…そんなあなたへ】

『頑張って頑張ってヘトヘトになってもう頑張れないよ…』となっていた時の自分を思い出しました。 (写真は2001年夏の神戸で行われたフルートコンベンション。初めてのコンクールで予選通過して嬉しい記念写真 …

留学のためのフルートレッスン

わたしのフルートの生徒さんたちには、「フランスに留学したい!」と考えている方が非常に多いです。   こんにちは。フルート奏者の町井亜衣です。 Contents フルートで約9年留学していた …