ケーラー フルートの為の35の練習曲 Op33 第6番
投稿日:
フルートをやったら必ず通る、ケーラーの練習曲。正式名称は、ケーラー作曲、フルートのための35の練習曲作品番号33より第6番をフルートの生徒さんが取り組んでいるところなので、練習の参考になればと思い撮影しました。
一発撮りです。
練習のための模範演奏例として、息継ぎ・指使い・口や身体の使い方などを参考に確認してご覧ください。
オクターブの跳躍と低音のスタッカートが課題です。
【動画】ケーラー フルートの為の35の練習曲 Op33 第6番
【関連記事】
関連記事
-
-
【フルートのブレスの仕方・息継ぎの音が入ってしまう時の対処法4選】
フルートを一生懸命演奏していると、ブレスの音が大きく入ってしまうことがよくあります。 フルートの演奏に夢中になっていて、練習や本番を終えてから冷静に録音を聴いてみると、自分のフルートの演奏中のブレスの …
-
-
フルートをもっとうまくなりたい。プロの人はどんな練習してるのか知りたい…!どんなことを考えて練習しているの?先生は基礎練習をやるようにいうけと、本当に先生もやってるの?? そんな、フルートをもっとうま …
-
-
こんにちは。フルート奏者の町井亜衣です。 常々思うのですが、アーティストもスポーツ選手も通ずるものがあると思うのです。 町井亜衣的にはどんな共通点があると思うのかを書いてみたいと思います。   …